“待ち伏せ”対策のページについて

 セガのプラトゥーンリーダーをプレー後に作成したHP、「いまさらプラトゥーンリーダー」の記事の中で、イメージが似たシミュレーションボードゲームとしてVictory Gamesの”アンブッシュ!”の名前を挙げました

 Avalon Hillの”戦闘指揮官”シリーズを所有してはいるものの対戦相手がいなかった高校生の頃、WWⅡの戦術級ゲームでソリティアプレー専用の本シリーズが発売になるのを知り、「これだ!」と思って全作購入したことを(今さらながら)思い出し、実家の倉庫部屋から持ち帰ってきました

 で、あらためて中を見てみると、これだけたくさんの任務があるゲームなのに一部しかプレーしていなかったことを認識。これはいけない、と再度プレーして紹介も兼ねたHPを作成してみようと思い立ちました

 とは言うものの、PCゲームの「プラトゥーンリーダー」とは違ってソリティア用アナログゲームなので、リプレー記事とか書くと完全にネタバレになっちゃうことに気付き、「プラトゥーンリーダー」の攻略記事みたいなものの作成は断念しました…。ご理解ください

 ようやくLeatherneckの和訳が完成し、公開の運びとなりました。あまり需要はないと思いますが、必要な方はファイル倉庫よりダウンロードしてご利用ください

 これで、”アンブッシュ!”シリーズの和訳関連プロジェクトは一段落しました。今後の更新予定はありませんが、気が向いたらOpen FireやShell Shock!の和訳を行うことがあるかもしれません。・・・ないかもしれません(テキトー)。まぁ、Shell Shockは2人用なので、たぶん手掛けることはないと思います

 ご質問・ご要望等ありましたら掲示板までお願いします

更新履歴

2016年 7月 20日
派生ゲームの紹介を追加
2016年 7月 9日
Leatherneckの和訳を追加
2015年 5月23日
独軍ヴァリアントの和訳を追加
2014年 9月29日
めでたくHPを公開!
2013年 1月
HPの作成を開始
2012年 初頭
「アンブッシュ!」シリーズを実家で発掘・回収